Wednesday, August 22, 2012

デフレは不況の原因か(2)

「デフレは不況の原因ではない」とするデフレと不況の因果関係論について、「デフレは不況の原因である」を仮に真とすると、

命題1:「物価が下がると名目賃金も同じだけ下がるので(マークアップ率=1)、実質賃金は変わ
らない。だから不況は起こらない」

という論を論破することはできない。これが「反例」
になっているので、違うのではないかという「背理法」が成立する。

「実質賃金の下落の原因がデフレ」という人は、じゃあ名目賃金はなぜ下落するのか。答えは「物価が下がるから(デフレ)」。じゃあ、

物価下落率=名目賃金下落率

なら「実質賃金一定」なりますよね。いやいや、実質賃金
の下落は「物価の下落率よりも名目賃金下落率の方が大きい」から起こった。では、
名目賃金はなぜ大きく下がったのか。物価がさがったから。じゃあ「物価下落率=名目賃金下落率」? 
なんか、おかしいことが起こっています。

2 comments:

MrIlir said...

It's impossible to understand inflation without having a better understanding of economic growth. Alex Gheg has a new consumer theory that gives us a scale for growth that measures previously hidden thoughts. We can measure utility growth using the body clock. Quantity, quality, variety and convenience in one equation. http://www.youtube.com/watch?v=u6tFLGpcOpE

Taro said...

Mrllir, thanks for your comment. You are right, but in theory, inflation should be considered separately from economic growth. Barro of Harvard Univ. talks of the inflation cost imposed on econ growth, but it is still an open question.